2021年7月25日、東京オリンピック金メダルを取得して話題となっている、阿部一二三選手ですがその年収が気になりますよね。
実際、「柔道って稼げるの?」という声もあります。そして阿部一二三選手は、あの有名株式会社とスポンサー契約していました!
そこで今回は、阿部一二三選手の気になる年収を徹底的に調査していきたいと思います。
阿部一二三の年収がヤバい!!
それでは、阿部一二三選手の年収はいくらなのでしょうか?
調べてみましたので、見て行きましょう!
阿部一二三の所属はパーク24!
阿部一二三選手は今はパーク24に所属しています。
パーク24の平均年収は655万円
と言われています。
パーク24は24時間駐車場Timesなどの経営をしている会社です。
2010年に柔道部を設立しました。
2012年:ロンドンオリンピックでは男子柔道66kg級で海老沼匡選手が銅メダル
2016年:リオデジャネイロオリンピックでは男子柔道66kg級で海老沼匡選手、
男子柔道60kg級では髙藤直寿選手が共に銅メダル
を獲得しています。
また、パーク24からは2021年東京オリンピックに
男子柔道60kg級:髙藤直寿選手、66kg級に阿部一二三選手
女子柔道48kg級:渡名喜風南選手、78kg級に素根輝選手
が内定していますので、
今後阿部一二三選手やパーク24所属の選手は年収が上がるかもしれませんね。
柔道選手の平均年収は?
柔道家はプロがないため実業団に所属する事になります。
阿部一二三選手だったら、パーク24ですね。
よって、給料もその企業社員の給料と同じになります。
ただ実業団チームが大会で優勝などしたら、給料の他に特別手当が出たりはするみたいです。
元柔道女子選手の”ヤワラちゃんこと谷亮子さん”は
オリンピックで2度の金メダルと7度の世界選手権優勝
を果たしています。
現役時代もCM出演やTV出演などで軽く年収1000万円を超えていました。
また、バルセロナオリンピックの金メダリストの吉田秀彦さんは、
現在、阿部一二三選手と同じパーク24柔道部の監督をされています。
そして、2002年にプロ格闘家としてデビューしていますが1回のファイトマネーは1000万円を超えると言われています。
そうなると、阿部一二三選手も東京オリンピックで金メダルを獲得したので
これから凄い年収になりそうですね。
阿部一二三選手の年収は柔道だけじゃない!
現在、東京オリンピックで話題の阿部一二三選手ですがその収入源は柔道だけではなさそうです。
阿部一二三選手はあの有名会社とスポンサー契約していた!
2021年7月1日、阿部一二三選手は妹の阿部詩選手と一緒にあの有名寝具の会社の
「エアウィーヴ」
とスポンサー契約したそうです。
↓以下、契約時の阿部一二三選手のコメントです。
僕自身、普段からエアウィーヴの寝具を愛用させていただいており、コンディションの維持とベストなパフォーマンスを発揮するために欠かせないものとなっています。
睡眠のプロフェッショナルの方々にサポートをしていただけるとのことで、大変心強く、楽しみにしています!
PRTIMESより
これは、相当な契約料なのではないでしょうか!
↓因みに、妹の阿部詩選手の情報はコチラ。
阿部一二三選手はメディアにも露出していた
また阿部一二三選手は2017年10月11日「ホンマでっか!?TVスペシャル」に出演していたり、これまでにも度々メディアに出演していたりと柔道の他にも収入源があったと予想されます。
また、2021年7月25日東京オリンピックで金メダルを取得したので、
持ち前のイケメン具合も合わせて、
今後メディア出演が更に増えていくと予想されると思われます。
そうなると、必然的に年収の方もかなりスポーツ選手の中で上位にいくと予想されますね。
ますます今後の、阿部一二三選手の活躍二位期待ですね!