2021年11月26日『THE FIRST TAKE』に「MOROHA」が登場し話題になっています。
「MOROHA」は、アコースティックギター1本のバッキングと、メッセージ性の高いリリックが特徴的な二人組のラップユニットです。
そして、2022年2月11日には、MOROHA初の武道館単独ライブを控えています。
そんな、現在大注目のMOROHA!!
ですが、まだまだご存じない方もいらっしゃると思うので、
プロフィールや代表曲などまとめてご紹介したいと思います。
【革命】MOROHAの由来は?
現在、大注目の『MOROHA』ですが、名前が珍しいですよね!
一体、どういった意味が込められているのでしょうか?
MOROHAはアルファベットではなく漢字表記だった!
『MOROHA』は、上記のロゴで表記されています。
『MOROHA』の読み方は、そのままローマ字で「モロハ」と読みます。
このMOROHAの由来は、『諸刃』をアルファベット表記したものです。
ですが、最初は硬派なイメージを出したくて、漢字のままでつけようかと思っていたそうです。
しかし、
「漢字だとフォークの人っぽく見られがちだし、世界観が広がらない」
「はたまた、英語だと気取った感じで自分たちっぽくない、」
ということで、ローマ字表記に決定したそうですよ。
MOROHA(諸刃)に込められた意味は?
MOROHAの由来となった『諸刃』に込められた意味は、
「言葉は人を傷つけも癒しもするっていう意味合いがあって、二人でやってるから、
二人が合わさった時に足し算ではなく掛け算になりたい。」
という思いがあるそうです。
画像引用元:https://mayonez.jp/topic/1030561
↑『諸刃の剣』のこの剣の形で、「掛け算」ということですね。
諸刃の剣には、メリットもあるがデメリットもあるという意味がありますね。
まさに、
「言葉は人を傷つけも癒しもする」
ということです。
「二人でやっているから・・・」という言葉にも、
お互いを尊重し合う素敵な思いが感じられますね!
【革命】MOROHAのメンバー紹介!!
それではここで、MOROHAのメンバー紹介をしていきたいと思います。
『MOROHA』は、ラッパーの「アフロ」さんと、
ギターの「UK」さんの2人からなるユニットです。
MOROHA「MC.アフロ」
名前:アフロ(MC.)
本名:滝原勇斗
生年月日:1988年1月7日(32歳)
出身:長野県小県郡青木村
丸坊主がトレードマークのアフロさん。
強面な見た目ですが、笑うと人懐っこい笑顔を見せてくれます。
高校時代はずっと野球一筋で、
音楽に興味を持ったのは高校野球が終わった高3の夏からだそうです。
地元の先輩のライブを観に行ったのがきっかけで始めたラップだそうですが、
聴いて驚く人が続出する程、熱いリリックに心が震えます。
また、当時福山雅治さんに憧れていたそうで、
初めて買ったCDは「桜坂」だそうですよ!
MOROHA「Gt.UK」
名前:UK(Gt.)
デビュー当時はアフロさんと同じく丸坊主だったようですが、
この頃は髪を伸ばして、爽やかイケメンになっていますね!
↑坊主時代のUKさん。
高校時代からギターを弾いていて、ロックバンドも結成していたというUKさんだけあって、
アコギだけではなく、実はエレキも得意だそうです。
UKさんのギターは一瞬で聴く人を魅了し、
そのギターテクニックはかっこ良すぎてギタリストにとっては憧れの的です。
MOROHAの結成・経歴
実は、高校の同級生で親友だったMOROHAのアフロさんとUKさん。
そんな、MOROHAの2人の結成から経歴までを見ていきましょう!
2008年:MOROHAを結成
2010年:『出れんの!?サマソニ!?』にエントリーした際、
審査員の曽我部恵一さんの目に留まり、同年10月にデビューしました。
2018年6月:メジャーデビューを果たす。
2021年11月26日:『THE FIRST TAKE』に出演。
2022年2月11日:MOROHA初の武道館単独ライブ予定
MOROHAは、
『魂を震わせるリリックとアコギ1本のバッキング』
という異色のラップユニットとして話題を呼んでいます。
そんな二人にはそれぞれ目標があります。
アフロ:「トラックなしでもヤバいって言われるラッパーになりたい」
UK:「リリックなしでもヤバいと言われるギタリストになりたい」
こんな目標を持っている二人の掛け算は、
とても鮮やかでドラマティックな新しいラップを実現し、唯一無二の存在と言われています。
また、MOROHAデビューのきっかけの審査員・曽我部さんの彼らに対する評価は、
「MOROHA、本当にヤバい。事件だと思います。」
という異例の評価で、『曽我部恵一賞』をMOROHAの2人に与えたました。
審査員自らの名前が入った賞だなんて、MOROHAの凄さが改めて分かりますね!
MOROHAの代表曲「革命」を聴きたい!!
それでは、MOROHAの代表曲『革命』をお聞きください!
この『革命』という曲は、
2021年11月26日『THE FIRST TAKE』に「MOROHA」が登場した際に披露した曲です。
この時、『革命』を聴いた方からは「新しい!」「なにこれ震えた!!」など、
ネットでかなり大反響があったようです!
MOROHA「革命」のTHE FIRST TAKE
— ろっど91 (@rod91_chi) November 27, 2021
最高でした
1番好きな曲
俺たち今年もう34だぜ
何回聞いても刺さるんです
確かに、これまでのラップのイメージとは大きく違い、
まさに『革命』を感じる楽曲ですね!!
「これがMOROHAの世界観なのか!」と思わせる一曲ではないでしょうか。
MOROHAの「革命」以外の人気曲が知りたい!!
それでは、気になる『MOROHA』の「革命」以外の人気曲を3つ紹介したいと思います。
MOROHA『三文銭』
MOROHAの原点的な曲『三文銭』。
日本テレビの人気番組「しゃべくり007」で、
生田斗真さんのリクエストで初登場した際に、
1コーラスだけ披露しました。
この時が、地上波初登場だったのですね!
MOROHAの名を最初に全国区にした代表作と言えます。
MOROHA『恩楽』
ファーストアルバム「MOROHA」収録曲。
愛溢れる歌詞と優しいギターの音が心に染みます。
MOROHA『tomorrow』
『tomorrow』のMVには、
東出昌大さんと中村映里子さんが出演しています。
ストーリー仕立てのMVは歌詞の内容を、さらにエモーショナルに伝える。
歌の内容は、
・叶わなかった少年時代の夢
・失ってしまった二20代の青春
・社会の部品になってしまった現在の自分への葛藤など。
こうした想いは、多くの人が抱えているものでありながら、
日常を生きるために心の奥底に押し込んでいるものでもある。
かつて夢を追い、夢に破れて、それでもまだ諦めきれない、
くすぶった思いを抱えている人にクリーンヒットしてしまう曲。